赤血球とは?

赤血球とは?

体内では1秒間に約100~200万個、1日に2000億個の赤血球が常につくられています。

 

したがって、赤血球がつくられる仕組みが破綻した場合、容易に貧血になってしまいます。

 

赤血球が少なすぎると貧血になり、赤血球が多すぎると血栓症の危険性が高まります。

 

このため、体内では赤血球を適切な数に調整する仕組みがあります。

 

赤血球のおもな役割は、肺から取り込んだ酸素を全身の組織に運ぶことです。

 

実際には、赤血球はヘモグロビンに結びついた酸素を体のすみずみまで運びます。

 

赤血球の内容の大部分はヘモグロビンです。

 

ヘモグロビンにはヘムがあり、ヘムには鉄が含まれており、これに酸素が結びつくことによって、赤血球は酸素を運ぶことができます。

 

赤血球の酸素を運ぶ能力は、血液中のヘモグロビン濃度で決まります。

 

では、なぜ体には酸素が必要なのでしょうか。

 

人体のすべての細胞にとって、ミトコンドリアにおけるエネルギー産生のために酸素が必要です。

 

体内には20兆個の赤血球があり、肺から体のすみずみまで酸素を運んでいます。

 

赤血球が減りすぎると十分な酸素が運ばれず、赤血球が増えすぎると血液が粘っこくなり、血栓症の危険性が高まります。

 

赤血球は、造血幹細胞に由来する赤芽球が骨髄内で増殖・分化を繰り返して形成されます。

 

赤血球の寿命は約120日です。

 

古くなった赤血球は、最終的に脾臓のマクロファージによって処理されます

 

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、北区天神橋にある天神橋みやたけクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 内視鏡2内視鏡
  • 生活習慣生活習慣

  • tel_06-6809-7295.png
  • 人間ドック検診
  • ドクターズ1ドクターズ1
  • ドクターズファイル2ドクターズファイル2
staff staff blog