20. 睡眠時無呼吸症候群(SAS / サス):診察と検査の流れ

・ 前回の続きです。

・ SASの診察や検査の流れは次のようになります。

・ Step 1:医療機関(当院など)を受診する。

・ Step 2:外来で診察を受ける。

 ◎ まず、問診があります。

 ◎ いびき、眠気、既往歴(これまでの病気)などについて質問します。

 ◎ 寝ている時のあなたのことは、家族や友人、同僚などがよく知っています。できれば事前に確認しておきましょう。

 ◎ 問診でSASの疑いがある場合、検査に進みます。

・ Step 3:検査を受ける。

 ◎ 問診結果で、SASの疑いありとされた場合は…

 ◎ 自宅で簡易検査を受けていただきます。

 ◎ 自宅で手軽にいびきや呼吸状態などをチェックします。

 ◎ 簡易検査の結果で、より詳しい確定診断が必要とされた場合は…

 ◎ 入院検査(一泊)を受けていただきます。

 ◎ 専門の医療機関に一泊して検査を受けた結果、SASと診断され、重症度を評価されたら、治療に進みます。

・ 続きます。

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、北区天神橋にある天神橋みやたけクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 内視鏡2内視鏡
  • 生活習慣生活習慣

  • tel_06-6809-7295.png
  • 人間ドック検診
  • ドクターズ1ドクターズ1
  • ドクターズファイル2ドクターズファイル2
staff staff blog