22. 睡眠時無呼吸症候群(SAS / サス)の治療に期待されること

・ 前回の続きです。

・ 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療に期待されることは、長期的に心筋梗塞や脳卒中など「心血管イベント」のリスクを抑制することです。

・ 未治療の重症SAS患者さんと治療を行った重症SAS患者さんを比較したところ、治療を行った患者グループの方が心血管イベントの発症率が減少したという報告があります。

・ さらには、致死的な心血管イベントだけでなく、非致死的な心血管イベントも抑えることができたと報告されています。

・ 「致死的心血管イベント」とは、致命的な心筋梗塞と脳卒中を指します。

・ 「非致死的心血管イベント」とは、心筋梗塞、脳卒中、冠動脈バイパス手術、経皮経管冠動脈形成術を指します。

・ 厚生労働省が2020年に発表した平均寿命では、男性は81.64歳、女性は87.74歳とされています。

・ 「いかに健康で長生きするか」という点においても、心血管イベントにつながる可能性のある睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査や治療は重要なことだと、当院では考えています。

・ 続きます。

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、北区天神橋にある天神橋みやたけクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 内視鏡2内視鏡
  • 生活習慣生活習慣

  • tel_06-6809-7295.png
  • 人間ドック検診
  • ドクターズ1ドクターズ1
  • ドクターズファイル2ドクターズファイル2
staff staff blog