クイック採血について
当院の「クイック採血」のポイントは7つです。
1. メニューが19種類に増加。お好きなメニューをお選びいただけます。
2. クレジットカードがご利用いただけます。
3. 医師の診察はありません。
4. 簡単な問診票にご記入いただいた後、迅速に採血します。
5. 結果は郵送いたします。ご来院での受け取りも可能です。
6. 結果報告書(医師のコメント付き)を希望される方は問診表でご指定下さい。
7. 検査結果の説明について医師の診察を希望される方は後日の予約をお取りください(別途診察料税込2200円が必要となります)。
*2025年1月1日よりメニューが3,000円未満の場合、110円値上げいたしました。
(3,000円以上の場合は変更ありません)
クイック採血のメニューは以下の通りです。(現在、ホームページの本文については改訂が遅れております。ご了承下さい。)
1. フォローアップ(法定健診の項目です):1100円 →AST、ALT、γGT、トリグリセリド(中性脂肪)、HDLコレステロール、LDLコレステロール、グルコース(血糖)
2. マネジメント(生活習慣病のチェック):1100円 →総コレステロール、トリグリセリド(中性脂肪)、HDLコレステロール、LDLコレステロール、尿酸、グルコース(血糖)
3. 肝臓1:1100円 →AST、ALT、γGT、ALP、総ビリルビン、総蛋白、アルブミン
4. 肝臓2:1100円 →LDH、コリンエステラーゼ、直接ビリルビン、間接ビリルビン、LAP、総コレステロール
5. 腎臓:1100円 →クレアチニン、eGFR、尿素窒素(BUN)、ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム
6. 甲状腺:3850円 →TSH、FT3、FT4
7. ABC分類(ピロリ菌検査:胃がんリスク分類):4950円 →ピロリ抗体、ペプシノゲン関連検査
8. 貧血1:3300円 →血清鉄、フェリチン(貯蔵鉄)
9. 貧血2:4950円 →末梢血(白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCN、MCHC、血小板)、血清鉄、フェリチン(貯蔵鉄)、網状赤血球、TIBC
10. 糖尿病:1100円 →グルコース(血糖値)、HbA1c
11. 抗体検査(1~4抗体検査から選択可能):1項目 3300円、2項目 4950円、3項目 6600円、4項目 8250円 →風疹抗体(EIA法)、麻疹抗体(EIA法)、水痘帯状疱疹抗体(EIA法)、ムンプス抗体(EIA法)
12. 感染症検査(6項目から選択可能):1項目 3300円、2項目 4950円、3項目 6600円、4項目 8250円、5項目 9900円、6項目 11550円 →HBs抗原(CLIA法)、HBs抗体(CLIA法)、HCV抗体(CLIA法)、HIV抗原抗体、TPHA(梅毒)、RPR(梅毒)
13. 結核検査(いずれかを選択して下さい:事前予約が必要です):10450円 →T-SPOT、クオンティフェロン
14. 腫瘍マーカー(男性):1項目 3300円、2項目 4950円、3項目 6600円、4項目 8250円、5項目 9900円 →CEA、CA19-9、SCC、AFP、PSA
15. 腫瘍マーカー(女性):1項目 3300円、2項目 4950円、3項目 6600円、4項目 8250円、5項目 9900円、6項目 11550円 →CEA、CA19-9、SCC、AFP、CA125、CA15-3
16. カスタム(6項目を選択):1100円 →AST、ALT、γGT、ALP、LDH、総ビリルビン、直接ビリルビン、総蛋白、アルブミン、LAP、コリンエステラーゼ、総コレステロール、トリグリセリド(中性脂肪)、LDLコレステロール、HDLコレステロール、ナトリウム、カリウム、カルシウム、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、グルコース(血糖)、アミラーゼ、クレアチニンキナーゼ、マグネシウム
17. 血液型:2200円 →ABO型、Rh型
18. 血液一般:1100円 →白血球(WBC)、赤血球(RBC)、ヘモグロビン(Hb)、ヘマトクリット(Ht)、MCV、MCH、MCHC、血小板(Plt)
19. 凝固:→プロトロンビン時間(PT)、APTT
上記以外の検査をご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。
引き続き、クイック採血のご活用をよろしくお願いいたします。